人身事故
-
信号待ち中に後方から追突された
-
一時停止無視の車に横からぶつけられた
-
見通しの悪い交差点で出会い頭に衝突
-
信号無視の車に接触された
-
中央線をはみ出した車に衝突された
こうした事故の被害に遭うと、頭が真っ白になり、何から手をつけたら良いか分からなくなる方がほとんどです。
警察や病院では事故の経過観察程度で終わることも多く、レントゲンで異常がなければ「しばらく様子を見てください」と言われてしまうケースがほとんどです。
保険会社も詳しいことまでは説明してくれません。
そのため、事故の不安・身体の不調・補償のことまで、すべてを当接骨院がサポートできる体制を整えています。
人身事故とは?|ただき接骨院・整体院
人身事故とは、交通事故によって人の生命や身体に被害が及んだケースを指します。
このような事故が発生した場合、警察による「実況見分」が行われ、その結果をもとに「実況見分調書」が作成されます。これは事故の状況や責任の度合い(過失割合)を判断するうえで、非常に重要な資料となります。
過失の程度や事故の深刻さによっては、「過失運転致死傷罪」などの刑事責任が問われることがあります。また、行政処分として免許に違反点数が加算され、累積点数に応じて免許停止や免許取り消しといった措置が科される可能性もあります。
負傷者に対しては、国の制度である「自賠責保険」が適用され、一定の補償が提供されます。さらに、加害者に対しては自賠責保険や任意保険を通じて、慰謝料の請求も行うことができます。
人身事故によって起こる身体の怪我
交通事故では強い衝撃が身体に加わるため、全身にさまざまな症状が現れやすくなります。
中でも特に多いのが「むち打ち(頚椎捻挫)」です。
むち打ちとは、交通事故の衝撃により首(頚部)が過度に引っ張られ、鞭のようにしなる動きをすることで発症する症状です。特に停車中や徐行中に後方から追突された場合、胴体が前方に押し出され、首が後方に反らされた後、反動で前方に大きく曲がることで発生します。
事故直後は身体が緊張し、アドレナリンが分泌されているため、痛みを感じにくいことがよくあります。しかし、数日後になってから痛みや違和感が出るケースも少なくありません。
そのため、事故後の早期治療が非常に重要です。事故との因果関係が証明できなくなると、適切な補償を受けられなくなる恐れがあります。特に自賠責保険などの補償対象となるには、事故発生から2週間以内に医療機関を受診することが原則です。
人身事故に遭ってしまったら!|ただき接骨院・整体院
万が一、人身事故に遭われた際は、まずは当接骨院へお気軽にご相談ください。
今後のリハビリが円滑に進むよう、状況に応じてきめ細かなアドバイスをさせていただきます。
交通事故は、突然の出来事で不安や疑問が次々と湧いてくるものです。当院では、施術はもちろんのこと、保険や手続きに関するご相談など、お身体以外のお悩みにもトータルでサポートさせていただきます。
まずは、人身事故に遭われた際の基本的な対応手順を下記にまとめましたので、ぜひご一読ください。
警察に連絡!
事故が発生したら、加害者・被害者の立場に関係なく、必ず警察へ連絡しましょう。
後で保険金を請求する際、「事故証明書」が必要になります。
当事者同士でその場で解決しようとせず、必ず正式な手続きを取りましょう。
当接骨院へご連絡ください!
警察や保険会社から「診断書の提出」を求められることが多いため、病院や整形外科へすぐに行かれる方も多いかと思います。
しかし、その前にぜひ当接骨院へお越しください。
診断書は、今後のリハビリや補償内容に影響を与える非常に重要な書類です。
当院では、身体の状態を正確にカウンセリングしたうえで、適切な診断書作成に向けたアドバイスを行います。
さらに、自賠責保険や任意保険の仕組み、補償内容についても丁寧にご説明いたします。
整形外科の受診はその後でも遅くはありません。
焦って不完全な診断書を取得してしまい、後々不利益を被るケースもあるため、まずは私たちにお任せください。
保険会社へ連絡!
被害者・加害者問わず、保険会社へ速やかに連絡しましょう。
連絡が遅れると、補償が受けられない可能性もあります。
また、病院や整形外科の受診、他院への転院などの際も、その都度保険会社へ報告してください。
治療費を一時的に立て替えた場合は、領収書や関連書類をきちんと保管しておきましょう。
これらは補償を受けるために必要な、大切な証拠資料となります。
病院、整形外科へ受診!
当接骨院で身体の状態と補償内容について理解を深めたら、整形外科を受診し、正式な診断書を作成してもらいましょう。
この診断書を警察に提出することで、事故が「人身事故」として正式に処理されます。
作成された診断書は、一部をコピーして保管しておくことも忘れずに。
人身事故に対する当接骨院の施術|ただき接骨院・整体院
人身事故に遭うと、今後の身体の状態や生活に不安を感じる方が多くいらっしゃいます。
特に、補償内容や保険の仕組みが分からず、どう対応すれば良いのか悩まれることも少なくありません。
そこで当接骨院では、むち打ちなどの身体的な痛みへの施術はもちろんのこと、複雑な保険制度や補償内容に関しても、分かりやすく丁寧にアドバイスを行っております。
交通事故に遭われた方が不利益を被ることのないよう、心と身体の両面からトータルでサポートいたします。どうぞ安心してご相談ください。
独自の施術で痛みの解消!
当接骨院では、独自の施術法であるAKA整体と全身矯正を組み合わせ、患者様一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドのリハビリを行っております。
交通事故による症状は、初期の施術が非常に重要です。事故に遭われた際は、できるだけ早く当院へご来院いただき、適切な処置とリハビリを受けることで、後遺症の予防につながります。
後遺症が残らないように接骨院と整形外科を併用で通院することが大切!
病院や整形外科では、主にレントゲン撮影や診断、投薬(痛み止め・湿布)などが行われます。一方、当院では筋肉や関節の異常、炎症の状態をしっかりと見極め、根本から症状を改善するための施術・リハビリを提供しています。
また、全身のカウンセリングを通して、痛みの原因にまでアプローチすることにより、症状の早期改善を目指します。
「病院に通っているが、なかなか良くならない」
「レントゲンでは異常がないと言われたが、痛みが続いている」
「整形外科の待ち時間が長くて通いづらい」
そのようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当接骨院へご相談ください。交通事故に精通した専門スタッフが、丁寧にご対応いたします。
交通事故専門スタッフがお悩みにお答えします!
当院では、治療だけでなく、保険や補償など治療以外のお悩みにもトータルでサポートしています。必要に応じて、提携している弁護士や行政書士とも連携し、患者様のご不安にしっかり寄り添います。
交通事故に関する様々なご不安を解消するために、安心・安全のサポート体制を整えておりますので、どうぞ安心してお越しください。
よくある質問|ただき接骨院・整体院
Q.人身事故の場合、診断書は必要ですか?
はい、診断書は必要です。
交通事故が人身事故として処理されるためには、診断書を警察へ提出する必要があります。
まずは当接骨院へご来院いただき、事故状況やお身体の状態を丁寧にお伺いした上で、適切な医療機関で診断書を発行してもらえるよう手配いたします。初めての方でも安心してご相談ください。
Q.どのような場合に人身事故として扱うべきですか?
次のようなケースでは人身事故としての処理をおすすめします。
ご自身のケガが比較的重い場合、事故に対する過失がない、もしくは少ない場合、今後、後遺症が懸念される可能性があるとき、
これら以外にも、事故の内容や状況によって人身事故扱いにすべきケースは多々あります。当接骨院では、事故の内容を詳しくお伺いしたうえで、最適な判断とアドバイスをいたします。